■SIZE 約11cm
■WEIGHT 21g ±
■PRICE
¥10,000+tax~
※カラーは写真の写り具合により実物と多少異なる場合がございます。
1.シープフィッシュ
2.ハチローサティスファクション
3.スモールマウス
4.レッドヘッド
5.SS
6.ハチローサラマンダー
7.ホワイトコーチ(ヘドハンターズ別注)テールブレードVer.
8.ワカサギ(ギズモ別注)
9.オイカワ(ホーリールアーズ別注)
10.OY(オザークルアーショップ別注)
口元の金属パーツが特徴的なダーターです。
特筆すべきはダーターの肝である顎の形状を金属パーツで形作ることで、チンガードの役割もになっていること。さらにこの金属パーツとボディの間にできる空所により、従来ダーターは正面を向かせないと良い音やアクションを出しづらいとされてきましたが、プラグが横を向いたままの入力でも空所で水を噛み捕食音を出すことができます。
そのメリットは、正面を向かせる間を取らず捕食音とダートアクションを同時に出せることにあり、違和感を与えずにバイトを誘うことにあります。
シビアな状況こそ、一瞬の間で違和感を与え見切られてしまうこともあると考えています。
ちなみに正面を向かせた場合はダイブが優勢ですが、浮き上がりの水面に出るタイミングでアクションさせると空気をはらませ音を出すこともできます。
またフラットサイドによるフラッシングや明滅、ダイブからのダート、キックバックもこなす設計にし視覚的なバイトの誘発も狙っています。
尻尾はそれでも疑う天才バスへの最後のダメ押しアピール笑
捕食音、ダイブ、キックバック、ダーターに求められる要素を備えつつもミノーシェイプで顎は小さめ、アクションは比較的優しめで喰わせの設定にしました。
リップレスミノーに分類してもいいのですが、生い立ちがダーターのため、あえてダーターと名乗っています。
個人的には色々できるけど、簡単過ぎず適度な難しさがあるプラグで楽しめる幅が広く非常に気に入ってます。
ぜひ楽しみながら試行錯誤してみてください。
ダーター好きもダーターが苦手な方もきっと楽しんで頂けると思います。
2025.9 リリース